住所ぴたりん Q&A (2024.3.18更新)
住所ぴたりんに関して皆様から寄せられたご質問に答えるコーナーです。
皆様からのご質問をお待ちしています。メール
または連絡コーナーにて受け付け中です。(メールのほうが早く返信されます)
Q82
他のパソコンに住所ぴたりんをインストールして、 同じデータを共有して使う方法を教えてください。
データを共有するためには、まず他のパソコンと共有できるドライブがある前提になりますが、現在ご使用いただいているパソコンからファイルメニューの「名前を付けて保存」を実行し、保存先として共有ドライブを指定していただき、別のパソコンからファイルメニューの「開く」で共有ドライブの先ほど保存したファイルを選択していただくことで、可能になると思います。
ただし、それぞれのパソコンから保存を行った場合は、後から保存したデータが上書きされますので、ご注意ください。
複数のパソコンでドライブを共有する方法につきましては「複数のパソコンでドライブを共有」と検索していただければ具体的な手順を解説しているサイトがいくつか表示されると思います。
Q81
封筒(長型3号,角形2号)に宛名印刷をする時に下方に3cmほどズレてしまいます。
宛名印刷画面の長形3号封筒が表示されているところ(緑の宛名枠のない、地のところ)をマウスで右クリックするとメニューが表示されますので、その中の「レイアウトのオプション設定」を選択してください。
レイアウトの設定画面が表示されますので、「ベロを開く」にチェックを入れて「ベロの高さ」の数字を30mm等と入れて調整してみていただけますでしょうか。
Q80
長形3号封筒に長い住所を印刷すると自動的に住所に改行が入ります。一行で住所を印刷したいのですが、設定がわかりません。
宛名印刷画面の長形3号封筒が表示されているところ(緑の宛名枠のない、地のところ)をマウスで右クリックするとメニューが表示されますので、その中の「レイアウトのオプション設定」を選択してください。
レイアウトの設定画面が表示されますので、左側に並んでいるチェックボックスの上から3番目の「長い住所を折り返す」のチェックを外してOKボタンを押してください。折り返さなくなります。
Q79
以前から住所ぴたりんを利用してきましたが、パソコンの機種を変更したためにソフトが消えてしまいました。再ダウンロードをしたいのですが、どうすればよいでしょうか。
住所ぴたりんのプログラムは、ダウンロードページからダウンロードして、インストールしていただければ使えるようになります。
ダウンロードの際はWebページの説明をご覧いただき、手順に従ってインストールを行ってください。
登録パスワードは住所ぴたりんのメニューから、[ヘルプ]-[利用者登録]で表示される利用者登録画面の登録符号欄に入力してください。
Q78
ある時から住所録の見出しが表示されなくなった。Q39に記載されているファイル名の変更は行っていない。
住所録ファイル名の変更や移動せずに、見出しが表示されなくなった場合は、CQ1ファイルがWindowsの不調で壊れてしまっていると考えられます。
過去に住所録のファイルをUSBメモリなど別の場所にコピーしたことがあれば、そこから復元できるのですが、そういうことがない場合は手動で設定を行う必要があります。
下のように住所録入力画面の見出しのところをマウスで右クリックすると住所録でよく使う項目名が一覧表示されますので、そこから項目を選択していただくことで、見出しを設定できます。
Q77
自社のラベルを作成して印刷プレビューをすると社名の後に「様」が表示されます。この「様」の表示をなくすにはどうしたらよいのでしょうか。
住所録項目に、敬称という欄がありますでしょうか。
この欄に全角空白を入力すれば「様」が表示されなくなりますし、「行」と入力すれば「様」の代わりに「行」を表示することができます。
Q76
ラベル印刷をしようとしましたら、氏名が表示されません。氏名が表示されるにはどうしたらよいでしょうか
宛名印刷画面で、氏名の緑の枠をマウスで右クリックした時に氏名の項目にチェックが入っていますでしょうか。
もしチェックが入っていないようでしたら、マウスで氏名を左クリックしてチェックを入れてみてください。
Q75 ソフト使用料を支払いましたが、登録パスワードのメールが届きません
登録パスワードのメールが届かない場合は、お支払い時に入力したメールアドレスが間違っている可能性も考えられますので、担当者への連絡コーナーからご連絡をいただきますよう、お願いいたします。
また、迷惑メールフォルダなどに振り分けられている可能性がありますので、迷惑メールフォルダをご確認ください。
Q74 間違った内容で保存してしまった住所録を元に戻すにはどうしたらよいですか。
住所ぴたりんは住所録を保存する時に1回前のデータをバックアップしていますので、その内容に戻すことが可能です。
住所ぴたりんのファイルメニューから「開く」を選択し、表示されるファイル選択画面の一番下にある、ファイルの種類を「全てのファイル(*.*)」にしてください。
すると、(お使いの住所録名).BAKというファイルが表示されますので、これを選択して、「開く」を押してください。
もしこの操作を行っても戻らない場合は、おそらく2回以上上書き保存を行ってしまったと考えられます。
その場合は、戻すことはできません。
.BAK ファイルを開いた場合は、その後ファイルメニューから「名前を付けて保存」を実行して CSVファイルの形式で保存を行ってください。
Q73 以前は正常に印刷できていましたが、最近になって住所ぴたりんから印刷できなくなりました。
ブラウザやメモ帳など他のアプリケーションからも印刷できない場合は、プリンタとの接続を確認し、プリンタドライバを最新に更新する等の対応で解決する場合があります。
また、プリンタの電源ケーブルを抜いてしばらく待ってから電源を入れると回復する場合があります。
プリンタがWiFiまたはネットワークで接続されており、他のアプリケーションからは印刷できるが住所ぴたりんからだけ印刷できない場合は、ウィルス対策ソフト(ウイルスバスター等)が住所ぴたりんとプリンタとの通信を遮断している可能性があります。
一時的にウィルス対策ソフトを停止して住所ぴたりんからネットワーク経由で印刷できるか試してみてください。これで印刷できるようでしたら、ウィルス対策ソフトの設定を変更して住所ぴたりんを遮断対象から除外する設定を行ってください。
遮断対象から除外する設定は、各ウィルス対策ソフトによって異なりますが、ウイルスバスター クラウドの場合は以下の手順をお試しください。
1. ウィルスバスターを起動し、設定ボタン(歯車の形のボタン)をクリックします。
2. コンピューターの保護設定画面で「例外設定」をクリックし、その下の「ファイル/フォルダ」をクリックします。
3. 右側の画面で「+追加」ボタンをクリックし、項目の追加画面の「参照」ボタンをクリックします。
4. C:\Program Files (x86)\住所ぴたりん を選択してください。
5.「OK」ボタンをクリックして画面を閉じます。
ウィルス対策ソフトの設定が不明な場合は、USBケーブル等で直接接続することにより印刷できる場合があります。
Q72 筆まめでつくった住所録CSVデータを、住所ぴたりんに取り込むにはどうすればよいですか。
住所ぴたりんの住所録は、CSVファイルそのものですので、ファイルを開く操作で開くことができます。
住所ぴたりんのメニューからファイル -> 開く と選択してCSVファイルを保存している場所を指定して「開く」ボタンをクリックしてください。
Q71 封筒に住所を印字すると、秘マークがプリントされる。プリンタ:CANON ImageRUNNER ADVANCE
Q70 Windows8や8.1に住所ぴたりんをインストールしようとすると文字化けする。
Windows8や8.1をインストールした時にコントロールパネルの地域と言語の設定が正しく設定されないことがあり、それが原因で文字化けが発生することがあります。
システムロケールを日本語に設定すれば正しく表示されるようになります。
実際の画面による説明はこちらです
Q69 新しいパソコンに買い替えましたが住所ぴたりんはどのようにして移動したら良いでしょうか。
住所ぴたりんのプログラム本体は、新しいパソコンで住所ぴたりんのホームページから最新版をダウンロードしてインストールしてください。
住所録を移すには、USBメモリなどの外部媒体かネットワークドライブが必要です。
住所ぴたりんのメニューから[ファイル]-[名前をつけて保存]を選択して、外部媒体のドライブを選択してその中に保存してください。
それを新しいパソコンにもっていって、住所ぴたりんのメニューから[ファイル]-[開く]で開いてください。
住所ぴたりんで開いた後、ハードディスクの中の適当なフォルダに[名前をつけて保存]を実行していただければ、次回から住所ぴたりんを起動するたびに自動的に住所録が開くようになります。
ファイルをフォルダの間で直接コピーする場合は、
XXX.CSV
XXX.CQ1
の2つのファイルをコピーしてください。(CSVは住所録のデータ、CQ1は見出しの情報です)
また、宛名印刷の画面レイアウトは住所ぴたりんをインストールした先のフォルダ
(32bit版OSではC:\Program Files\住所ぴたりん
64bit版OSではC:\Program Files (x86)\住所ぴたりん)
の中に
JPitarin.LQ1
というファイルがありますので、これを新しいパソコンの同じフォルダにコピーしていただければ、復元できます。
注) Windows Vista以降では、下記フォルダになる場合があります。
C:\Users\(ユーザ名)\AppData\Local\VirtualStore\Program Files\住所ぴたりん\JPitarin.LQ1
または
C:\Users\(ユーザ名)\AppData\Local\VirtualStore\Program Files (x86)\住所ぴたりん\JPitarin.LQ1
Q68 バージョンアップを実行した時に、「データ転送プロセスでエラーが発生しました:−132」というエラーになります。
このエラーはセットアップを実行した際に住所ぴたりんがを起動中であると発生します。
インストールを実行する場合は、住所ぴたりんを終了させてから行ってください。
Q67 ぴたりんFor
Excelを起動しようとすると、「マクロ’ぴたりんEXCEL.xls!PitarinInput'が見つかりません」となります。
ぴたりんEXCEL.xlsを開くときにEXCELのマクロを無効にしているとこのようになります。マクロを有効にしてください。
マクロを有効にする方法はEXCELのバージョンによって操作方法は違いますが、
EXCEL2000または2002の場合は[ツール]-[マクロ]-[セキュリティ]と選択し、セキュリティレベルを[中]にします。
これでマクロを有効にしますか?と聞いてくるようになります。
Q66 住所ぴたりんを新規にダウンロード、インストールしました。すると、「住所検索」の画面で、都道府県で探すと、東京
都→港区→と進むと、後のほうの地名が(例えば六本木)出てきません。(最初の赤坂、愛宕等は問題ないのですが)OSはWindowsXPです。
Windows XPと特定の機種の組み合わせで、ご指摘のような現象が発生するようです。
以下の方法で解決できます。
デスクトップでマウスの右ボタンをクリックして、[プロパティ]を選択しますと、[画面のプロパティ]画面が表示されますので、[設定]タブを
選択します。
[詳細設定]ボタンを押して、表示される画面の[トラブルシューティング]タブを選択してください。
[ハードウエアクセラレータ]が[最大]に設定されていると思いますのでそれを1目盛りだけ左に移動して下さい。
[適用]ボタンを押して下さい。あとは画面閉じていただければ結構です。
この現象の原因は、ディスプレイアダプタのハードウエアクセラレータが効きすぎて文字の描画を抑えてしまう点にあるようです。
(特定のグラフィックボードとの組み合わせで発生するようです)
Q65 宛名印刷の時に「氏名の下に様・御中」を入れようと思うのに出てきません。
氏名の項目の属性を設定すれば表示されるようになります。
住所ぴたりんのメニューから、[ツール]-[住所録項目の設定]を選択し、住所録項目の設定画面で左側の一覧で氏名を選択して、右側の属性を
ドロップダウンで「氏名」にしてください。
これで、敬称が表示されます。
Q64 宛名印刷の差出人に関してもご説明いただくと助かります。
Q63 住所録の抽出で、条件名:(新規抽出条件)、対象項目:行番号、比較演算:≦
値:300、複合論理:空欄、住所録の全件から抽出を行う、はできました。
ところが、比較演算が逆(>)になっていると、抽出できないのですが…。なぜでしょうか?
行番号は、その行に固有の情報ではなく、表示されている行の位置です。
いわば欄外の情報です。
抽出しながら、行番号を比較するので、抽出結果は最初は0行ですから、最初の行は行番号1です。
しかしその行は採用されませんから、次の行を調べますが、やはり行番号1です、、、同様に繰り返して最後まで抽出できません。
>の向きで抽出したいのであれば行番号ではなく、各行に番号を振ってください。
具体的には以下のようにします。
メニューから[ツール]-[住所録項目の設定]を選択します。
左側で行番号を選択し、右上の属性のところを行番号ではなく(一版データ項目)を選択します。
右側中ほどの自動採番するのチェックをONにして、[再採番実行]をクリックします。
[更新]-[閉じる]を押します。
するといままで行番号だったものがデータとしての一連番号に変わります。
これでしたら>の向きでも抽出できます。
Q62 住所録画面で会社名の読みの欄に、フリガナが自動的に入るようにするにはどうしたらいいですか。
会社名の読みが入る項目はすでに住所録にあるものとして説明します。
住所ぴたりんのメニューから[ツール]-[住所録項目の設定]を選択し、表示される画面の左側の一覧で、会社名を選択します。
右側の中ほどにフリガナを設定というチェックがありますので、それにチェックを入れて、右側の矢印のドロップダウンからフリガナの設定先、この場合は「会
社名の読み」の項目を選択して、[更新]ボタンを押して下さい。
これで会社名の読みにフリガナが自動的に入るようになります。
Q61 住所録のリストを印刷する方法を教えてください。
住所ぴたりんの一覧表示の上のプリンタのアイコンか、メニューから[印刷]を選択していただけば印刷できます。
ただし、住所録の項目がたくさんあると自動的に用紙の横幅にあわせて縮小されるので、文字が小さくなってしまいます。
必要な項目だけを選択して印刷するとよいでしょう。
住所録の項目をリストに印刷するかどうかは、メニューから[ツール]-[住所録項目の設定]を選択して表示される画面の右側の中頃に[住所録一
覧に印刷しない]というチェックがあります。
ここにチェックを入れた項目は印刷されなくなります。
自動的に文字が小さくなるのがいやでしたら、メニューから[ツール]−[オプション]-[住所録印刷]を選択して、自動縮小のチェックを外して
下さい。
Q60 住所ぴたりんをバージョンアップしたら、ぴたりんFor
Excelを起動すると「住所を検索する為に必要な索引ファイルが壊れています。本ソフトのインストールからやり直してください。処理を中止します。」と
のエラーメッセージがでます。
住所ぴたりんをインストールしたら、ぴたりんFor Excelをご使用になる前に一度住所ぴたりん本体を起動して、索引を作成する必要があります。
住所ぴたりんは、スタートメニューから「プログラム」-「住所ぴたりん」を選択すると起動できます。
Q59 タックシールの設定の中で住所などが長い場合に2段に改行して表示する方法はあるのでしょうか?現在なるべく横はば
を長く設定していますが中にはマンション名などが長くて文字が小さくなってしまうケースがあります。住所は県名から番地までひとつの項目で入力していま
す。
まず、入力済みの住所の折り返したい場所(番地の後、マンション名の前など)に空白を入力してください。(半角でも全角でもかまいません)
次に、タックシールの宛名印刷画面を表示して、メニューから「宛名」-「レイアウトのオプション」を選択してください。
表示されるレイアウトの設定画面の上から6個目左側に「長い住所を折り返す」というチェックボックスがあります。
このチェックを入れて、「更新」ボタンを押すか「OK」を押してください。
これで長い住所が自動的に折り返されるようになります。
Q58 宛て名印刷画面が出なくなりましたがどうしてですか。
住所ぴたりんでは、宛て名印刷画面などの前回の表示位置を記憶しております。
推測ですが、前回終了時に画面がデスクトップの領域外に移動してしまったものと思われます。
タスクバーに収納された「印刷画面のアイコン」を左クリックすると、アイコンがへこんだり、もどったりするようでしたら、反応はしていますので、以下のよ
うにしてみて下さい。
(1)タスクバーに収納された「印刷画面のアイコン」を右クリックして「移動」を選択します。
(2)すると、マウスの矢印が十字の矢印に変化しますので、マウスには触らずに、キーボードの上矢印キーを押して下さい。
(3)すると、マウスの矢印が基に戻りますので、クリックはせずにマウス矢印を移動だけさせてみてください。
(4)マウスの矢印について灰色の枠が動きますので、適当な場所でマウスの左ボタンをクリックすると宛て名印刷画面が現れると思います。
Q57 入力欄で氏名に入力するとふりがなが役職名の欄に自動で入ります。どうして役職名の所にはいってしまうのでしょう
か。
ふりがなの自動入力先の指定が役職名になっているようです。
[住所録項目の設定画面]で左の一覧で[氏名]を選択しフリガナを設定→[
]が役職になっていると思いますので、これをフリガナにかえてください。
あるいは、振り仮名の自動入力の必要がなければチェックを外して下さい。
Q56 住所ぴたりんForExcelを起動したときに、[実行時エラー13
型が一致しません][実行時エラー449 引数は省略できません]が表示されます。
お手数ですがC:\Windows\MsApps\MsForms\PITARINOCXLib.exdを削除してください。
次回から正常に起動できるようになります。
Q55 V3.0.0で郵便振替用紙が印刷できるということでバージョンアップしました。でも、この郵便振替用紙が出てこな
いのです。洋形2も洋形3も出ていないのでダウンロードが悪かったのかと思い、フルでダウンロードしましたが駄目でした。なぜでしょう?。
実は、既存のユーザ様はすでにいろいろと宛名のレイアウトを作成されているでしょうし、バージョンアップによってそれらがなく
なっては困ると考え、宛名レイアウトはインストール時には上書きしないようになっているのです。
住所ぴたりんのインストール先フォルダ(通常は、C:\Program
Files\住所ぴたりん)にJPitarin.CQ1というファイルが存在すると思いますが、それが宛名レイアウトを保存したファイルです。
このファイルを削除するか、別の場所に移動するか、名前を変えてから住所ぴたりんのフルダウンロードをインストールすれば、振替用紙と洋形2号
3号が表示されます。
ホームページのダウンロードコーナーにある、宛名レイアウト定義ファイルというのをダウンロードしてインストールしてもできます。
もし、古い宛名レイアウトの中に使用したいものがありましたら、宛名印刷画面のメニューから、[ファイル]-[レイアウトの追加読み込み]を選
択して、別の場所に移動するか名前を変えておいた、以前のJPitarin.CQ1を読み込めば、レイアウトの中に追加されます。
Q54 住所ぴたりんをバージョンアップする時の注意事項がございましたら、教えていただきたいのですが。特に今まで入力し
た住所を別の所に保存しなければならないのでしょうか?
バージョンアップを行っても、今まで使っていた住所録はそのまま使用できますが、念のためバックアップをとっておくことをお奨めします。
Q53 横書きでフォントを正楷書体に設定すると、横書き枠の中で文字が
90°回転して縦書きになってしまいます。
フォントを指定するときに、先頭に@のついたフォントを指定していませんか?
これは、文字を90°回転させるためのフォントです。
Q52 はがきの宛名を横書きにしたいのですが、やりかたがわかりません。
はがきの用紙の向きを縦にして、宛名を横にする場合は、住所ぴたりんの宛名印刷画面のツールバーにある用紙選択ドロップダウンから「年賀はがき(横書)」
を選択してください。
はがきの用紙の向きを横にする場合は、同じくドロップダウンからあ「官製はがき(横向)」を選択してください。背景を年賀状にしたい場合は、メ
ニューから「宛名」「レイアウトのオプション」を選択して用紙を「年賀はがき」にしてください。
Q51 試用期限はいつまででしょうか?
最初に住所ぴたりんを起動してから60日です。
その間に、お客様が必要としている機能があるのかどうか、ご利用のパソコンで動作するのかどうかをご確認ください。
Q50 住所ぴたりんforEXCELの ”小さなツールーバー” を ”X”で消してしまいました。復活の方法は?
Microsoft
EXCELのメニューから[表示]-[ツールバー]と選択すると表示されるメニューの中に、「ぴたりん」というのが下から2番目あたりにあると思います。
それを選択すれば復活します。
Q49 名前のフリガナの項目で並べ替えをしようとしても並び替えられないのですがなにが原因でしょうか。
Q48 地名から検索する画面で、地名が中央寄せで表示されているのを左寄せにする方法は?
[ツール]メニューから、[オプション]を選択して表示される画面の[地名検索パネル]ページに
[一覧の地名を左詰表示]というチェックがあります。
ここをチェックしていただければ左詰で表示されます。
Q47 住所録を分割して保存し、後で再びまとめて読み込むにはどうすればよいのですか。
分割保存は、「ツール」メニューから「住所録から抽出」を選択して、ある条件で抽出して、「名前を付けて保存」すれば可能です。
後で分割したファイルをまとめるには、「ファイル」メニューから「特殊なファイル操作」−「住所録の追加読み込み」を実行してください。
Q46 試用期間に作成した住所録は、正式利用になってからも継続使用できますか。
住所録と宛名レイアウトなど全ての設定は、そのまま継続して使用できます。
Q45 登録した住所録一覧を印刷したところ、自宅住所が印刷されませんでした。
入力画面の自宅住所の見出しでマウスの右クリックして表示されるメニューから[項目設定]を選んでください。
住所録項目の設定画面が表示されます。
その中の[住所録一覧に印刷しない]にチェックが入っていませんか?
これのチェックが入っていると一覧印刷されません。
用紙の横幅には限りがあるので必要ない項目は印刷しないようにすることができます。
Q44 喪中を項目に入れたはいいけど、年賀状印刷で自動的にはじくことはできるのでしょうか?
メニューの[ツール]-[住所録から抽出]で抽出画面を開いてください。
条件名から(新規抽出条件)を選んでください。
対象項目を「喪中」にして、比較演算を=に、値を空白のままにしておく。
これで[抽出を実行]ボタンを押せば、「喪中」が空白の人だけ表示されますのでその人を印刷してください。
[追加登録]ボタンで登録しておけば、いつでもツールバーのドロップダウン(いつもは全件表示となっているところ)から選択するだけで抽出を実行できま
す。
住所録を全件表示にもどすには、条件名から全件表示を選んで、[抽出を実行]ボタンを押してください。
Q43 海外宛の宛名を横書きで印刷させようとした所、ローマ字の名前に「様」がついてしまうのですが、どうしたらいいで
しょうか?
住所録の項目に敬称という欄がある場合は、そこに空白を1つ入れてください。「様」の代わりに空白が表示されるので、見た目には問題なくなります。
ない場合は、まず住所録項目を追加して敬称欄としてから空白を入力してください。
Q42 一つのファイルから、データを二つに分けて別々のファイルにしたいのですが、どうすればいいのでしょうか?
まず、全件が入った元の住所録(例えば「私の住所録」という名前だとします)を開いて、備考欄の「高校の友人」で抽出します。
抽出された状態で、メニューから「ファイル」-「名前を付けて保存」を選択します。
「名前を付けて保存」ダイアログボックスが表示されますので、「ファイル名」欄に、「高校の友人」と入力して「保存」ボタンを押してください。
これで、「高校の友人」の住所録は完成です。
次に、メニューから「ファイル」-「開く」を選択して、元の全件入った「私の住所録」を開きます。
今度は、備考欄の「大学の友人」で抽出します。
抽出された状態で、メニューから「ファイル」-「名前を付けて保存」を選択します。
「名前を付けて保存」ダイアログボックスが表示されますので、「ファイル名」欄に、「大学の友人」と入力して「保存」ボタンを押してください。
これで、「大学の友人」の住所録は完成です。
以上で、「私の住所録.CSV」と「高校の友人.CSV」「大学の友人.CSV」の3つのファイルができます。
Q41 ぴたりんforEXCELはEXCEL2000に対応していますか。
対応しています。EXCEL97からEXCEL2000にアップグレードされた場合は、もう一度ぴたりんforEXCELの設定を行う必要があります。こちらを参考にしてください。
Q40 検索した住所を自宅(右上)のところに転記できません。
Q39 住所録のファイル名を変更したら項目名が消えてしまった
住所録ファイルが保存されているフォルダに、CQ1という拡張子のファイルが存在するはずです。
このファイル名も、一緒に変更してください。
たとえば、AAA.CSVという住所録ファイルをBBB.CSVに変更したら、AAA.CQ1をBBB.CQ1にファイル名変更してください。
ちなみに、このCQ1ファイルには住所録の各項目の項目名、属性、横幅、省略値などが格納されています。
Q38 宛名の敬称が”様”しか出てきませんがどこかで変えられるのでしょうか?
サンプル住所録には敬称という項目がありますが、ここに「殿」,「御中」など敬称を入れてください。
宛名の氏名の下(横書きの場合は右)に自動的に付加されます。
ご使用の住所録に敬称欄がない場合は、項目を追加して、属性を「敬称」に設定してください。
Q37 一名簿あたり何人まで入力可能ですか
宛名印刷範囲の指定が5桁なので、99,999人が理論上の上限とお考え下さい。
ただし、3万件を超えるとファイルの読み込みや条件抽出などが数分から数十分かかるようになる場合がありますので、快適に使用するためには2万
件程度が性能上の上限となります。
※性能は、使用するパソコンの搭載メモリ量とCPU性能に依存します。
Q36 社内開発した顧客管理ソフトに住所ぴたりんの住所入力パネルを組み込みたい。
Q35 年賀状などで差出人が表示されなくなってしまいました。差出人欄は○になっています。
差出人項目の見出しが「差出人」になっていても、項目の属性が「差出人」になっていないとこのようなことが起きます。
住所録入力画面(右上のウィンド)の差出人欄の見出しのところでマウスの右ボタンをクリックしてください。表示される属性のなかの「差出人」が
チェックされていなければ、それをチェックしてください。
実際の画面による説明はこちらです
ちなみに、差出人が決まっている場合は、宛名レイアウトの差出人の緑の枠をマウス
の右クリックして、「項目設定」を選び、一番上の表示内容を、「固定」にして直接差出人の住所を入れてしまうのが一番簡単です。
Q34 宛名の郵便番号の下4桁が左にずれて印刷されて、上3桁と重なる。
Windows98を使用していて、プリンタドライバというソフトがWindows98に対応していない場合にこのようなことが起きるようです。
プリンタメーカーに問い合わせて、新しいドライバソフトを入手するか、Windows98についてくるマイクロソフト製のドライバを使用するこ
とで直ります。
マイクロソフト製のプリンタドライバを使う方法はこちらです。
Q33 最初に起動したときの「索引の作成」でエラーが出ます。
Q32 ニフティーに加入していますので送金したいのですが、どのようにしたらよろしいでしょうか?
Q31 住所録の項目を不要なもの(例えば自宅住所等)を削除して必要なもの(業種等)を追加できないものでしょうか。
不要なものを削除して、必要なものを追加できます。
右上の住所録入力画面で、各項目の見出しをマウスの右ボタンで クリックすると、メニューが表示されます。
このメニューの中に、項目追加、項目削除、項目設定があります。
実際の画面による説明はこちらです
Q30 宛名を連名で、または差出人を連名で印刷するにはどうしたらよいのでしょうか?
これ以前の質問を見る
HOMEに戻る